1,輸送の安全に関する基本的方針
「安全第一の確保」
- 安全確保の最優先がバス事業者の使命で有ることを深く認識し、
社長及び役員・社員一同が安全確保に最善を尽くす。
- 輸送の安全に関する法令及び関連する規定を遵守し、厳正かつ
忠実に職務を遂行する。
- 安全管理体制を適切に維持するために不断の確認を励行する。
輸送の安全に関する情報については、積極的に公表する。
2,2022年度の安全目標
人身事故ゼロ継続・物損事故 ゼロ
3,安全目標の達成状況
2021年度における人身事故·重大事故の発生は「0件」で目標を達成いたしました。
4,2021年度の事故に関する統計
①人身事故の発生(有責) 0件
②重大事故(報告事故)の発生 0件
③車内事故の発生(物損) 1件
5,安全管理体制及び連絡体制図
6,輸送の安全に関する重要施策
(1)乗務員に対する輸送の安全に関する教育の実施(意識改革)
(2)輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底し、関係法令及び安全管理規定を遵守する。
(3)輸送の安全に関する情報の連絡体制を確立し、社内において必要な情報を伝達、共有する。
(4)輸送の安全に関する機器・設備投資の実施
7,輸送の安全に関する計画・教育及び研修の実施
(1)事故惹起者の指導(事故発生時)
(2)適性診断記録をもとに教育
(3)救命措置・テロ対策等の実施訓練(外部講師)
(4)ドライブレコーダーを活用した教育・事故事例の分析と対策
(5)ヒヤリ・ハット情報の収集と共有(事例の視聴)
(6)年間安全教育計画表(月1回)
電話(クリックしていただくと窓口につながります)⇒ 092-921-0011
〒818-0067 筑紫野市大字俗明院43番地
メールアドレス:bus@tukushinokankou.com